【メルカリ】いいねばっかついてうざい。売れない原因と対策を徹底解説
メルカリで商品を売っていて、
「いいね」ばかりついて、うざい……
という経験をしている方も多いと思います。
いいねがつくと「売れるかも!」と思うのに、売れないとショックですよね。
こんにちは!メルカリ歴4年のうずらと言います
結論から言うと、
いいねが多く付けば売れるわけではありません。
実体験でも売れる商品はいいねがついても3つ程度、逆にいいねが多いと売れにくくなっています。
この記事では、これまでメルカリで1000件以上売ってきた実績をもとに
- いいねがつくのに売れない原因
- いいねがついて売れないときの対策
などについて解説。
メルカリ初心者にもわかりやすく、画像付きで、できる限り丁寧に説明しますので、ぜひ参考にしてください。
売れない原因は飛ばす
メルカリで「いいね」がついても売れない原因
重複しますが、メルカリでは「いいねが多ければ売れる」というものではないです。
商品を買ってくれる人の多くは「いいねなどつけずに即購入」、いいねが多いとむしろ購入されにくくなる傾向にあります。
考えられる理由は3つ
いいね!がついても売れない原因
商品の魅力が伝え切れていない
真っ先に考えられる原因が、写真や商品説明が足りず商品の魅力が伝わっていないという点です。
- 写真が少ない
- 商品説明に商品サイズなどの詳細が書かれていない
など写真では伝わらない部分が不明瞭だと、たとえトップページの写真(1枚目の写真)で「よさそう!」と気に入ってもらえても、
なんか、よくわからないなぁ……
と、購入を先送りになってしまいます。
>>関連記事:【メルカリ経験者に調査】売れないときの対策11選!売れない原因はココにある
いいねに便乗されているだけ
いいねがついていると、便乗していいねをつけられているケースもあります。
いいねがついてると、
なんかよさそうな商品だな
と、便乗してとりあえずいいねを押す人も。
つまり、買う気のない意味のない いいねが増えているというケースも考えられます。
メルカリに限らず、
みんながやってるから自分も!
と、つい便乗しまった経験は誰しもあると思いますが、これと同じようなことが起こっているとも考えられます。
値下げ待ちのいいね
メルカリでは商品にいいねすると値下げの通知がいくので、値下げ待ちでいいねする人も。
値下げされないかな……
値下げ待ちでいいねがつくと、先に解説した便乗のいいねも増え、
「値下げ待ちでいいね→便乗していいね→いいねが多くなり売れない」と悪いサイクルにハマっている可能性もあります。
ちなみに、
つまり値下げすれば売れる?
と単純な話でもなく、先に解説した商品の魅力が伝わる工夫などが必要になってくることが多いです。
いいねが多すぎて逆に不安
いいねが多すぎると「いいねが多いのに売れていない=なにか訳がある」と、要らぬ詮索が頭をよぎり売れにくくなるという要因もあります。
人気なのになんで売れてないんだろう……
メルカリでは「いいねが5コつくごとに検索の上位に表示」され、売れやすくなるとも言われメリットもありますが、
多すぎるいいねは「売れていない商品」というレッテルを貼れているのと同じ意味、購入をためらう要因になってしまいます。
多すぎるいいねはデメリットの方が大きい
メルカリで「いいね」がついても売れないときの対策
売れないときは値引きか再出品が1番
いいね!がつくのに売れないな……
と思ったら、まず
- 値引き
- 再出品
することをおすすめします。
値引き待ちのお客さんもいる
先にも解説した通り、メルカリでは値引きするといいねした人に通知がいくので値引きを待っているお客さんも。
原価的に値引きできる商品なら1度値引きしてみて、反応がなければ再出品するのがおすすめです。
「いいねがもったいない」とは考えない
いいねがつくと期待が膨らむので、
せっかくいいねがついているのにもったいない……
と考えがちですが、先の解説の通りいいね!が多すぎると売れなくなる可能性が。
いいねに固執せず、売れないと思ったらさっさと再出品することをおすすめします。
再出品のメリット
- いいねがリセットされる
- 検索の上位に表示される
再出品と聞くと、
一からやり直しか……
とマイナスに思いがちですが、いいねがついた状態で放置するよりも売れる可能性は高くなります。
- 24歳男性(会社員)
- いいねがたくさん付いているのに売れない商品は、再出品した方が買われやすいと聞き実践。いいねが20以上付いたのに2週間以上売れなかった商品が再出品したら1日以内で売れた。(アンケートより抜粋)
ただし、なんの工夫もなく、ただ再出品するだけでは同じことの繰り返しになってしまいます。
- 価格を変えてみる
- 写真を変えてみる
- 出品する時間を変えてみる
など、再出品するときは何かしら変更を加える必要はあります。
>>関連記事:【メルカリで売れるコツ26選】高額・即売のテクニックを図解入りで徹底解説!
Q&A:よくある質問
クリックで気になる項目へ
Q:いいねした人にコメントするのは意味がある?
A:売れる効果は期待できます。
メルカリでは、値引きだけでなく商品ページでコメントするといいねしてくれた人に通知がいきます。
たとえば下記のようなコメントをすることで、購入をうながすこともできます。
期間限定セール!○月○日○時までの購入で○%オフさせていただきます!
※購入される方は値段を変更しますので、購入前に購入希望の旨をひと言お伝えください。
Q:いいねしてる全員に通知はいく?
A:全員に通知されます。
ただし、メルカリの通知をオフにしてる人もいるので、見られない可能性もあります。
>>関連記事:メルカリの通知が来ない原因は?設定のやり方とうざい通知を減らす方法を解説
Q:いいねが何個ついたら売れやすい?
A:いいねの数は売れ行きに関係ありません。
本文でも解説しましたが、いいねは付きすぎると逆に売れにくくなってしまいます。
いいねは一旦保留の意味
いいねを付けるということは「よさそうな商品だからマークしておこう」という、言わば一旦保留の意味。
経験上もいいねを押してあとから購入してくれるというケースは本当に稀、いいねに囚われすぎないのが売れるコツの1つです。
Q:メルカリでいいねした人を特定するには?
A:いいねした人を特定することはできません。
いいねされると「〇〇が(商品名)にいいね!しました」と通知が来るので名前はわかりますが、メルカリではユーザー名で検索できる機能がないのでユーザーを特定することはできません。
Q:メルカリでいいねがつかない原因は?
A:商品が埋もれている可能性があります。
いくつか原因はありますが、主なところとしては下記の2点になります。
- 写真が魅力的でない、わかりづらい
- 売れない時間帯に出品している
メルカリでは写真の印象で目に留まるかが決まるので写真がなにより大切ですが、出品するタイミングも大切。
メルカリは出品数が多いので、すぐに埋もれてしまう
たとえば主婦向け商品を夜中に出品しても誰にも見られず、たとえどんなによい商品でも売れる可能性が狭まってしまいます。
>>関連記事:【メルカリで売れるコツ26選】高額・即売のテクニックを図解入りで徹底解説!