影や人を消すアプリならPhotoDirector!不要なものを一掃できる部分調整の方法
![PhotoDirector 影や人を消す 〜部分調整機能〜](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2024/02/a2c33de5414afcbf1e6dd1561bf2625f.png)
写真を撮影していて、
![](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/580b3c124360d4e8f7c1cd606008b7ec-1-150x150.png)
自分の影が入る……
![](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2022/12/86c9cf5a9b2cdbb1fbbd954db4947f67-150x150.png)
背景にいる人が邪魔だな……
など、写真に映り込んだ不要な影や人を消したい人も多いと思います。
![うずら](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2022/01/cropped-d160a53f71104dc4e5ed3c300ba3ba79-1-150x150.png)
画像編集アプリ「PhotoDirector(フォトディレクター)」がおすすめ
PhotoDirector(フォトディレクター)を使うメリット
- ワンタッチで消せる
- 自動で背景になじませてくれる
- 操作が簡単
- 無料でも使うことができる
PhotoDirectorを使えば、影や人が最初からなかったかのように消すことが。
複雑な操作の必要もなく、消したい部分をブラシでなぞるだけで簡単に消すことができます。
▼ワンタッチで消せる▼
![除去 加工イメージ](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2023/01/f90cc7a60806f96d07c299a5ab7bc24e.jpg)
この記事では、スマホアプリPhotoDirectorで影や人などの消し方を解説。
本業(動画制作歴10年以上)で何千とやってきた画像加工の経験も元に、画像付きで丁寧に、できる限りわかりやすく説明しますので、ぜひ参考にしてください。
\アプリのダウンロードはこちらから/
![PhotoDirector - 写真加工 & 背景加工アプリ](https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple126/v4/62/d9/af/62d9af41-eb5b-49bd-3388-383127d63133/AppIcon-0-1x_U007emarketing-7-0-85-220.png/512x512bb.jpg)
PhotoDirectorのアプリで部分調整!影や人を消す方法
![](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2024/02/8b9ed1668ee280d2377444b7725bf877.webp)
クリックで気になる項目へ
【AI除去】でいらないものを消す
有料機能ですが、【AI除去】は1番簡単に余計なものを消せる便利ツールです。
![うずら](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2022/01/cropped-d160a53f71104dc4e5ed3c300ba3ba79-1-150x150.png)
影や人、電線などもワンタッチで消せるよ
![除去
加工イメージ](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2023/01/f90cc7a60806f96d07c299a5ab7bc24e.jpg)
【AI除去】は画面下の「ツール」という項目から選択、
![ツール機能
画面イメージ](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2024/02/82AADDDB-2613-42DC-AC39-36F012391152.jpg)
画面左下の「ブラシ」で範囲を選択し、「削除」を押すといらない部分が消去。自動で背景を生成してくれます。
![除去の操作方法](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2023/01/2d56ba75d1e60139c4b933950ce913f0.jpg)
![うずら](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2022/01/cropped-d160a53f71104dc4e5ed3c300ba3ba79-1-150x150.png)
選択範囲はざっくりでもキレイに加工してくれる
ただし【AI除去】は有料機能、無料で使いたい場合は次に解説する【AI置き換え】でもある程度代用ができます。
>>関連記事:無料版と有料版PhotoDirectorの違い
【AI置き換え】でいらないものを置き換える
【AI置き換え】は、名前のとおり消したいものを別のものに置き換えるツールです。
![うずら](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2022/01/cropped-d160a53f71104dc4e5ed3c300ba3ba79-1-150x150.png)
【AI置き換え】も「ツール」から選択できるよ
【AI置き換え】を使う手順
- 【AI除去】同様に、ブラシで消したい範囲を選択
- 「置き換え」ボタンを押す
- 置き換えたい内容を入力
- AIが候補を出してくれるので、好きな背景を選ぶ
たとえば下記の写真だと、人物を選択し、「地面」と入力して背景を置き換え。
「もっと置き換える」のボタンを選ぶと、さらに選択肢を出してくれます。
![消したい部分をブラシで選択](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2024/02/743B6F0F-DC8A-4737-993D-D869CFBDF5E2.jpg)
![置き換えたい内容を入力](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2024/02/96924509-D0D1-4F6F-BD76-C3CA0503E45C.jpg)
![好きな背景を選択](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2024/02/A4037A35-CDBB-468D-8096-41CFF542F464.jpg)
![うずら](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2022/01/cropped-d160a53f71104dc4e5ed3c300ba3ba79-1-150x150.png)
【AI除去】よりも若干荒め
前述の【AI除去】が自動で背景を認識してくれるのに対し、
【AI置き換え】はこちらから背景の指定が必要なので、複雑な背景だとうまくいかないこともあります。
▼【AI置き換え】で消した画像▼
![加工前の画像](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2024/02/1A523D67-A591-4940-B5C3-ADE35C236F9F.jpg)
![AI置き換えで作成した画像](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2024/02/5A78F6C4-532C-41FF-B6C5-9388EB5BEB39.jpg)
ちなみにPhotoDirectorは「戻るボタン」で1つ前の状態に戻すことができます。
![うずら](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2022/01/cropped-d160a53f71104dc4e5ed3c300ba3ba79-1-150x150.png)
加工に失敗したら、すぐに戻せる
![1つ前の編集に戻すことができる](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2023/01/3ca3688ed02ac4f904436bb6dbb6e59e.jpg)
PhotoDirectorのアプリで部分調整!影や人を消す以外の便利ツール
![PhotoDirectorのアプリで部分調整!影や人を消す以外の便利ツール](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2024/02/156f1fa31487f5aec9715b31147322b2.webp)
PhotoDirector(フォトディレクター)には、影や人を消す以外にも「部分的な修正」をするのに便利な機能があります。
クリックで気になる項目へ
明るさや色の濃さを部分的に変える
PhotoDirectorは、
- 「写真の半分だけ明るく」したり、
- 「一部だけ明暗をはっきり」させたり、
部分的な加工もできます。
たとえば画面下の「調整」から【コントラスト】を選び、右上のマークを押すと画面が赤く表示。
赤い部分だけを加工できるようになります。
![部分加工の手順1](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2023/01/c14cd87332d684d50836c605bfd22e61.jpg)
選択範囲は変更でき、表示された線をドラッグすると角度などの調整も可。
選択範囲を指定して加工すると、赤い部分だけに加工が適用されます。
![部分加工の手順2](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2023/01/a92ac472e5d8a74620ee436c2fd75dd9.jpg)
![加工前、加工後の写真](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2023/01/8c54f725035bcd3a58f0b4605f13fee4.jpg)
この機能は露光量・コントラスト・ハイライトを自由に移動でき、範囲を選択し直さなくても、それぞれの加工ができるのもメリットです。
>>関連記事:「調整機能(コントラストなど)」の使い方
1部分だけ色を変える
![写真の1部だけ色を変える](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2024/02/f350f0adcd6ef4f6fd4fa763b4a40112-1024x575.png)
PhotoDirectorでは、写真の1部だけ色を変えることもできます。
![赤や緑を強調する](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2023/01/3-1.jpg)
▼下記のような写真も作れる▼
![特定の色だけ残す](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/image-1-4.jpg)
作り方の詳細は、以下の記事にまとめているので参考にしてみてください。
▼詳細記事▼
Q&A:PhotoDirectorのアプリで影や人を消す!部分調整でよくある質問
![Q&A](https://kodukaiblog.com/wp-content/uploads/2023/08/26.png)
クリックで気になる項目へ
Q:写真の他の部分は消されない?
A:選択した部分以外が消されることはないです。
ただし、重複しますが【AI置き換え】は意図しない背景になってしまうことはあります。
Q:影や人を消す以外でおすすめの機能は?
A:PhotoDirectorは60近い機能が無料。
PhotoDirectorはとにかく機能が豊富で、その他の写真加工やテキスト機能なども充実。
全ての無料機能は以下の記事にまとめているので、よかったら参考にしてください。
▼関連記事▼